金継ぎ教室の案内

特徴
  • 埼玉県内における、春おか広場教室(見沼区)と氷川教室(大宮氷川神社脇)について、以下のとおり、ご案内します。
    その他にも、深谷市・上尾市・群馬県前橋市でも、教室を運営しておりますので、それらの教室にご関心がおありの場合、お気軽にお問い合わせください。
  • 日本産の本漆を使って伝統技法による金継ぎを個人別に手ほどきします。(簡易金継ぎではありません)
  • 個人用道具(初回のみ税込4,400円/人)と金粉などの装飾材料(時価)は、ご自身でご購入いただきますが、共用材料などは教室側でご用意します。
  • 割れた陶磁器はご持参ください。一度に2~3個を並行して作業することもできます。お手元にない場合は、事前にお申し付けくださいましたら、割れたお皿をご用意いたします。(税込1,100円/個)初心者はお皿やお茶碗のようなシンプルな形状のものの方が直しやすいです。お直しにかかる期間は、割れた陶磁器の状態やご自身の作業スピードによって異なります。一例として、初心者が、小皿が2~3片に割れたものを継いで、金などで装飾する場合は、おおよそ7回の受講が必要です。
対象

初心者から上級者まで、どなたでもご参加いただくことができます。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 春おか広場教室– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

日時

毎月第一・第三土曜日 ①9:15〜10:45 ②11:00~12:30
①か②のどちらか片方、または両方を都度選択(要事前予約)いただくことができます。
お盆と年末年始は変則的になります。また、稀に、不規則になる場合があります。
開講日はこちら

費用

税込み5,500円/回(装飾材料以外の材料費込み)
※初回のみ個人用道具代税込4,400円加算 

場所

春おか広場(さいたま市見沼区)

備考

主催者は、春おか広場です。今井が講師として手ほどきいたします。

申込

こちらから

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 氷川教室– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

日時

毎月第一・第三土曜日 14:00〜17:00
お盆と年末年始は変則的になります。また、稀に、不規則になる場合があります。
開講日はこちら

費用

税込み110,000円/10回(有効期限1年間・装飾材料以外の材料費込み)
※初回のみ個人用道具代税込4,400円加算 

場所

氷穂庵(ひすいあん)
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目285

備考

8名限定で一回あたり3時間のお稽古ですので、じっくり学んでいただくことができます。

申込

こちらから

講師プロフィール

今井 正文

金継ぎ屋 代表